横浜開港祭2018、いってきました!
夏本番の花火大会ラッシュ前に見れる花火。
たまたま横浜方面に出かけることになったので 、花火観戦することに❤
どこで見ようかーと悩んだのですが、インターコンチネンタル付近は激混みしそうなので、ちょっと離れたとこで。
去年、アメリカ山で人がたくさん待機していたのを思い出し、アメリカ山に向かってみました。

丘の上はおしゃれな風景たくさんですよねー❤

こういう道しるべ大好き。
あ、神戸行きたくなってきた。

広い芝生が気持ちいい公園になっています。
伝わらないかもですが、斜面です!

西洋館や港の見える丘へ行くには、急な坂階段を登らないといけないんですけど。
アメリカ山はエスカレーター&エレベーターがあるのですごく便利ですー!
元町・中華街駅の出口から繋がっています。

花火まで時間があったので、娘解放。
坂道大好きなので、行ったり来たりエンジョイしていました。

かなり大きなアーチがあります。
緑のトンネルくぐったらトトロに会えそう!

ちっちゃい階段を登ったり降りたり。
階段で遊べるとかほんとすごいな。
え?ママも?いやママは大丈夫ここで見てr・・あ、わかりましたはい登ります。

植物がたくさんありました!
花弁の重なりが美しい薔薇。

紫陽花!
もうすぐ梅雨ですねー。(書いてる今は梅雨真っ只中)

青もきれい!
なんでしたっけ、酸性とかアルカリ性とかで色変わるんですよねたしか。

あ、また薔薇。
そうそう、紫陽花とのコラボが夢かわいいなって思って撮りました。
え?えぇ、暇でしたね、はい。

蕾も可憐。
ちゃんと芽を出してちゃんと蕾をつけてちゃんと花を咲かせるんだからすごいよなぁ。
あ、はい。暇です。

そんなこんなしてたら、やーっと花火の時間になりました!
3日前まで30度とかだったのに、この日はすごい寒かった。

いよいよ花火ー!
って思ったら、音はすれども全く見えない。
ま、マジかよ。。。
左側のマンションに丸かぶりでした。
芝生からだと、キラキラの端っこすら見えない。
アメリカ山の一番角っこに行って、やっとキラキラの片鱗が見えるくらい。
チクショー!
他にも待ってる方たくさんいらしたので、以前は見えたのかなー?ぐすん。
そそくさと下界に降り、山下公園に向かいました。
そしたら、見えた見えた!

結構大きく見ることができました。
氷川丸とコラボレィション。

結論:開港祭の花火は、アメリカ山からは見えません。

ちなみに、帰宅時は桜木町方面に向かわない方がいいです。
山下公園から桜木町まで歩いたのですが、もうすっごい人でした。
通行止めしてる道も多いので、土地勘ないとしんどいかも。
コスモワールドからクインズスクエアに渡れる橋が閉鎖されるので、横浜方面に向かいたいなら、赤レンガ側じゃなくてワールドポーターズ側からが正解ですーっ
花火以外にもたくさんイベントがあるそうなので、来年はお昼から参戦したいです❤
ちなみに、横浜山手によく行かれるようでしたらぜひこちらのおからケーキ屋さんへ。
おすすめです♥


