テーブルウェアコンテストの体験ルポ、前回に引き続きテーブルウェア大賞の作品をご紹介します!
内容盛りだくさんで記事分けてますので、他の内容を見たい方は記事タイトルからご確認ください🤗✨
- No.2-10~No.2-22
- No.2-10 ゴルフ仲間と庭のみ、風の宴 by 青木瑞穂さん
- No.2-11 翠 by 伊藤佳代さん、田上慶子さん
- No.2-12 好きな紫陽花の季節 by 伊藤六都美さん
- No.2-13 短冊に願いを込めて~和歌を愉しむ夕暮れの七夕~ by Ena・feelさん
- No.2-14 Happy 4th of July! by 大石育子さん
- No.2-15 蓮咲いて、夫婦で祝う爽やかな季節(とき) by 影森幸代さん
- No.2-16 大人への序章 by 河野浩子さん
- No.2-17 セカンドキャリアへ~新しい日々のはじまりに~ by 佐々木美智子さん
- No.2-18 引越祝いを兼ねた夏越ごはん by 清水祐子さん
- No.2-19 七夕 願いが叶う夜~Life is brilliant~ by 曽山百華さん
- No.2-20 舞姫の飛翔 by 早川由紀さん
- No.2-21 再会を祝して by 宮本幸子さん
- No.2-22 夕暮れの海辺で門出を祝う by 渡辺紫さん
- あとがき
- イベント情報
No.2-10~No.2-22
この記事では10から22までの、夏がテーマの作品をご紹介します🌻
春編はこちらからどうそ!
No.2-10 ゴルフ仲間と庭のみ、風の宴 by 青木瑞穂さん
メニューには冷たいおでん、ゴルフボールに見立てたもなかなど。設定シーンは、夏の夕方ゴルフ仲間と自宅の中庭でホールインワン達成の御祝。
ゴルフ場を彷彿とさせる空間で勝利のお祝い!⛳️とっても気持ちのいい雰囲気が伝わってきますよね。好きなものを一緒に楽しめる仲間っていいなぁ。
No.2-11 翠 by 伊藤佳代さん、田上慶子さん
メニューには多種多様な一口サイズのティーフーズが並び、色鮮やか。設定シーンは、初夏娘夫婦を招いて結婚記念日を祝う。
盛り付け写真では食材が映え、食器のみの展示でも寂しくないようマグノリアや布小物が印象的に使われていて素晴らしいと思いました!🪷壁のアートや植物から力強いパワーを感じますよね。
No.2-12 好きな紫陽花の季節 by 伊藤六都美さん
メニューには、お刺身や枝豆や冷ややっこなど、夏にぴったりな爽やかさ。設定シーンは、実家の紫陽花を愛でる食卓(亡き父の誕生日)。
大好きなお花、紫陽花をメインに食器も青のグラデーションで揃えられていてとってもきれいですね!テーブルランナーの美しさ、見て!!✨岡様が育てた紫陽花を愛でながら、お父様の思い出話、きっと佳きひとときでしょうね☺️
No.2-13 短冊に願いを込めて~和歌を愉しむ夕暮れの七夕~ by Ena・feelさん
メニューには、手毬寿司やそうめんなど七夕にぴったりなラインナップ。設定シーンは、リビングテラスにて「和歌友」の歌会入選を祝う夕暮れの七夕。
窓やライトで夕暮れが表現されていて、世界観があってとても素敵🌇グリーンやブルーで七夕のあのしっとりとした、でもどこか涼しくて切ない雰囲気が出ていますよね。それぞれが詠んだ和歌が添えられているのもいとをかし🎋
No.2-14 Happy 4th of July! by 大石育子さん
メニューには、ハンバーガーやフライドポテトなどアメリカンな取り揃え。設定シーンは、アメリカ生活で苦楽を共にした大切な友人夫婦と日本で15年ぶりに集まる宴。
こちらは佳作を受賞しています🏅
もう一目みただけでわかりますよね!アメリカ!!🇺🇸🍔会うとそのころに戻れる友達ってありがたいですよね。きっとたくさんの青春があったんだろうな!自由の女神を思い出すナプキンアートもお見事✨
No.2-15 蓮咲いて、夫婦で祝う爽やかな季節(とき) by 影森幸代さん
メニューには、枝豆やマスカットなどグリーンのものと、茄子や獅子唐やかじきまぐろといった夏らしいラインナップ。設定シーンは、蓮の花が開いたそんな何でもない日常を家族と昼食で祝う。
蓮が泥から芽を出す清らかな様子と池を表現しているそうです。このなんともいえない美しい空気感、すごいですね!✨お茶を点て、なんでもない日常を祝える時間、心が整いそうです。
No.2-16 大人への序章 by 河野浩子さん
メニューには、和洋折衷なラインナップとお赤飯。設定シーンは、家族で祝う息子の1/2成人式。
こちらは、優秀賞と東京都知事賞を受賞しています🏅
大人への序章がはじまったことを感じ、いつものハンバーグではなく少し背伸びしたパテドカンパーニュだそうです🤭✨子供の成長を祝いつつ、これからの未来への責任も改めて気を引き締めるためのお祝いシーン。きっと素敵なご両親なんでしょうね。
No.2-17 セカンドキャリアへ~新しい日々のはじまりに~ by 佐々木美智子さん
メニューには、夏野菜や鯛のお刺身に牛ひれのステーキなど、豪華な夏のごちそう!設定シーンは、友人の新たなチャレンジにエールを込めたおもてなし。
定年を迎えてお友達と集まりセカンドライフのはじまりをお祝いしたそうです。懐かしいふるさとの木々、空、水田を表現したクロス使い、あたたかな気持ちになる風合いですよね😌風の音や水のせせらぎまで聞こえてきそう。
No.2-18 引越祝いを兼ねた夏越ごはん by 清水祐子さん
メニューには、かき揚げのお蕎麦や小茄子に胡麻豆腐にもずく酢など夏らしい爽やかな取り合わせ。設定シーンは、夫と二人で引越祝いを兼ねた夏越ごはんはかき揚げを乗せたぶっかけ蕎麦。
ブラックとシルバーが基調とされ、グリーンやゴールドが光ります。ライフステージに合わせて飛躍していく様子がとっても素敵ですね!🕊こんな風に年を重ねたい!!
No.2-19 七夕 願いが叶う夜~Life is brilliant~ by 曽山百華さん
メニューには、五色そうめんやオクラとトマトの和え物など七夕をイメージするラインナップ。設定シーンは、七夕の夜にホストファミリーをお招きしたお祝いの席。
こちらは佳作と加藤タキさんの審査員賞を受賞されています🏅
こんな風に日本の文化を感じられたら最高ですよね!ひとりずつ設えられた籠もとっても素敵。壁や籠椅子も合わさって素敵な七夕シーンが表現されています🎋テーブルランナーは天の川をイメージしているそうです🌌
No.2-20 舞姫の飛翔 by 早川由紀さん
メニューには、えびす寒天という金沢の郷土料理や加賀野菜の焚き物にちまきごはんなど金沢の料理が並びます。設定シーンは、家族4人で娘のバレエコンクール受賞を祝う食事のシーン。
お料理だけでなく食器も金沢のものなんだとか!高さの違うグラスが、舞台でくるくると舞い踊る躍動を感じますね🩰
No.2-21 再会を祝して by 宮本幸子さん
メニューには、お刺身やいろいろなサラダなど。設定シーンは、自宅で姉夫婦に夫と私。
なんと大きなテーブルクロスとざるは手作りだそうです!久しぶりの家族の再会を穏やかに祝う、和やかな雰囲気が伝わってくるコーディネートですよね☺️
No.2-22 夕暮れの海辺で門出を祝う by 渡辺紫さん
メニューには、海老やホタテや真鯛など海の幸がたっぷり。設定シーンは、夏の終わりの夕暮れに娘の友人たちと集う。
まさに海を感じるコーディネート!サンゴやウッドでリゾート感があって素敵ですね🌴大好きな海を感じる空間の中、夏の思い出を語り合ったりこれからの未来の幸を祈ったり。楽しい中にどこか夏の切なさを感じます🐳
あとがき
夏のコーディネート、いかがでしたか?🤗❤️
夏って太陽の光いっぱいで元気な季節なのに、どこか切なさを感じるのはなんでなんだろう。海や夕やけを感じると特にそうなりますね🏖
私的最推しコーディネートは・・夏のサンセットを感じた渡辺紫さんの【夕暮れの海辺で門出を祝う】です!
私もたくさんの夏を想い出しました。素敵なコーディネートありがとうございました❤
次回はNo.2-23からNo.2-38、季節は秋です!お楽しみに✨
コメント