ホテルニューグランドで、桃のプレミアムショートケーキを頂いてきました!今が旬の桃、その桃が贅沢に使われたニューグランドご自慢のプレミアムショートケーキシリーズです。
エグゼクティブペストリーシェフのこだわりとともにたっぷりお届けいたします。ときめく準備はいいですか?❤️
桃のプレミアムショートケーキ
桃のプレミアムショートケーキは、2021年7月1日(木)から8月15日(日)まで販売されています。基本はホテルニューグランド本館1階のザ・カフェでイートインもしくはテイクアウトできるのですが、なんとラウンジのラ・テラスでも頂けるんだそうです!
桃のプレミアムショートケーキ ¥1,452
桃のコンポートが、ケーキ上にごろっと、ケーキ中にスライスでふんだんに使われております。上に乗ってるのはよくあるけど、中までこんなにぎっしりなのはすごい!✨
産地は時期や収穫物によりいいものを選んでいるそうですが、基本は山梨推しだそうです。白桃のしっかりとした甘味と柔らかい歯触りがおいしすぎる❤️
そして、ケーキ上には桃のゼリーをキラキラっとトッピング。こちらのゼリーは、桃をコンポートするときに出たシロップを固めただけらしく、余計な香りや甘みは加えていないそうです!確かに甘すぎない風味で、ぷるっと踊る食感がかわいすぎる。
桃自体を厳選し、優しく煮詰めた桃のコンポート。
桃の果汁とコンポート時の甘さを透明に閉じ込めた桃のゼリー。
まるでシロップを打ったかのようなしっとりじゅわっと甘さが広がるスポンジ。
動物性と植物性を絶妙なバランスで配合し、しっかり甘いのにさらっとくどくない生クリーム。
その全てが完璧にマリアージュされた【桃のプレミアムショートケーキ】とってもおいしかったです❤️
ラ・テラスの紅茶とペアリング
先ほども少し触れましたが、桃のプレミアムショートケーキはラ・テラスで頂くことができるんです!ここだけの話、内緒ですよ❤️
ラ・テラスで頂くとなにがいいかって、紅茶とのペアリングが楽しめるところです✨ザ・カフェにも紅茶はありますが、ラ・テラスの方がお茶の種類が多く、こだわって淹れたお茶とケーキのマリアージュを楽しむことができるんです。
今回もティーアドバイザーの香月さんにおいしいおいしい紅茶を淹れて頂きました。もう、この至福のひととき・・。いいんでしょうか。ほわぁ。
香月さんが今回提案してくださったペアリングは、アップルクイーン。りんごの香りが華やかなフレーバーティーです。
フルーツと生クリームを主役に感じたいショートケーキの場合、ダージリンやセイロンなど割とあっさりとしたお茶が選ばれることが多いのですが!今回はあえてのフレーバーティー。そのペアリングは・・?
めちゃめちゃおいしい。
いや、びっくりしました。桃の甘さとりんごの香りがすごく仲良しで、より華やぐ果物同士の新しいマリアージュ!✨なんでも、桃とりんごは同じ薔薇科らしいです。
アップルクイーンはアイスも美味しいんですけど、香りをより引き立たせるためにホットでとのことでした。生クリームと紅茶も溶け合って、すっごく幸せなティータイムでした❤️
ラ・テラスは紅茶のおいしいお店にも認定されているので、ぜひ!せっかくのプレミアムショートケーキをラ・テラスの雰囲気とおいしい紅茶で頂いてみてください。
あとがき
ホテルニューグランドの桃のプレミアムショートケーキ、いかがでしたか??
このブログをご覧頂いてる方は、きっとケーキだけじゃなく紅茶とのペアリングも重要なはず!と思って熱く語っちゃいました。提供数量は限られているそうなので、ここだけの秘密ですよ❤️まだ空いてるか、電話で聞いてみて✨
もちろん、お食事と一緒にザ・カフェで頂くのも楽しいと思います。テイクアウトもしたくなっちゃいますよねぇ。並んでる、並んでるよぉ!!
プレミアムショートケーキはホテルニューグランドさんで季節ごとに旬の果物や食材で提供されています。
次はシャインマスカットだってこっそり聞いちゃった❤️その次もその次も、プレミアムショートケーキシリーズからすっかり目が離せなくなっちゃいました。
桃が旬な内しか提供されないため、日数も残りわずかになってしまった桃のプレミアムショートケーキ、ぜひ一度お試しください。
店舗、ケーキ情報
ラ・テラス
*
〒231-8520
神奈川県横浜市中区山下町10番地
045-681-1841
*
桃のプレミアムショートケーキ
2021年7月1日(木)~8月15日(日)
¥1,452
*
旬の味覚を贅沢にお楽しみいただけるプレミアムケーキシリーズに、“桃”が主役のショートケーキが新登場。
華やかな香りとやわらかくみずみずしい果汁たっぷりの桃を、コク深くなめらかな生クリームに合わせてふんわり焼き上げました。涼やかなぷるぷるの桃ゼリーをアクセントに、季節感あふれる一品をお楽しみください。
*
>>公式サイトへ
コメント