世界のクリスマス2019、外交官の家編ですー!横浜山手西洋館のなかでも有名なお屋敷なのでは!!石川町駅からも近くて、訪問しやすいですよね❤
コンセプト
【装飾】森田 朋子(Atelier Moet主宰)
米国でのクリスマスは一年で一番大切なファミリーイヴェント、遠く離れていても家族や親戚が一堂に集まります。常緑樹のツリー、色とりどりなライトやキャンディーケインやジンジャークッキー、サンタのオーナメント等で飾り付けをし、食卓にはローストターキーやローストポークハムなどにクランベリーソースと野菜をたっぷり。ホリデーシーズンに家族を想いながら揃えたプレゼントを交換したりあたたかな時を過ごします。
【後援】ポートランド観光協会
【協賛】横浜ディスプレイミュージアム、㈱丸利玉樹利喜蔵商店、㈱友和貿易
【協力】米国国務省日本語研究所、メリ~ゴーランド研究所、木の実のデコール
オレゴン州はクリスマスのシンボルである樅の木の産地、また州最大の都市ポーランドでは100年以上前からローズフェスティバルスティバルが行われているバラの町として知られています。市内の見晴らしの良い丘に明治時代に建てられた洋館ビトック邸を舞台に古き良き時代を過ごしたある家族のクリスマスに想いを馳せてみました。
アメリカのクリスマスはきっと盛りもりでごてごてにクリスマスしてるはず!!期待が高まりまーす❤
外観
外交官の家は山手イタリア山庭園の中にあります!というか、その庭園が外交官の家の庭みたいな感じです。
庭園入り口もクリスマス仕様❤大ぶりなリースってなんか海外感ありますよねぇー!
1階
外交官の家は割と家らしい間取りをしています!いえ、まぁ、すごい豪邸なんですけどね・・!調度品などがしっかり置いてあって見てて楽しいです❤
食堂
まずは食堂から。きたきたきたぁー!!期待通り、盛りもりのクリスマス装飾❤奥に生木の大きなツリーも見えますねー!
そうか、樅の最大産地なんですね。そりゃ生木を使わない手はないか・・!こういう、装飾の意味や思いも共に展示してくださるのってありがたいですよね。コーディネートをより楽しめます❤
頑張って照明も入れてみました!というか、テーブル上の木も照明なんだ!ピカってる!!
テーブルコーディネートはこんな感じでした。ナプキンは背の高いキャンドルアレンジですね。絵皿がかわいーい!!❤敷かれたクロス類も素敵ですね!いい柄!!
メリーゴーランド型の入れ物もかわいい!説明を見るに、キャニスターらしいですね。おっしゃれな言い回し!取り入れて行かないと!メリーゴーランド型のキャニスター、かわいい❤
テーブルランナー的にコーディネートされているのは、これ、なんていうんですか、このクリスマスらしい植物の装飾。モミでいいんですかね??ジンジャークッキーが隠れてるのきゃわ❤
マントルピースだったか、チェストだったか、その上のアレンジはこんな感じです。装飾を手掛けてくださったAtelier Moetさんのリーフレットも置いてあります。素敵なコーディネーターさんを知るいい機会ですよね!
入り口近くのくぼんだ部分にはアメリカホームメイドの味に関する装飾が施されていました。伝統料理、楽しみですねー!
・・と思ったら、缶詰とかスナックとか!そうか、まさにこれぞアメリカの味!!
空間に散らばっているのはレシピカードです。1枚ずつじっくり見たいー!見たところで作れないけどおおお誰かアメリカの味作ってくださいー!!
小客間
食堂を進むと小さめの(といってもめちゃめちゃ大きいんですけど)客間があります。ソファとランプシェードの柄が合ってるのもかわいすぎるぅ❤
テーブルの上にはティータイムのセッティングが。ランチョンマットがTHE☆クリスマスでかわいーい!キャンドルにリース囲わすのも、ほんとかわいいですね。
小さな暖炉の前には靴下が❤
靴下が下がってる光景ってほんとかわいいんですけど、暖炉がない場合はどこにかけたらいいんですかね??来年のクリスマスはこれを実現させてみたいなぁ。
壁飾りにあったきれいなキャンドルも載せておきます。うすーい紙?に柄が描かれていてとってもかわいいです。もったいなさすぎて絶対火つけられない・・!
カーテンとタッセル❤結構、和柄なカーテンですね?!昼間にしか訪れないので、カーテンを閉めているところは見たことないんですけど、さらに雰囲気が変わりそうですねぇー!
壁際にたたずんでいた、佇むには大きすぎる薔薇のアレンジ。
サンルーム
小客間の端にはサンルームがあります。子供心をくすぐられる、とってもわくわくする説明ですね!!
どんな装飾かというと、はいドーン!!はいかわいいー!とんでもなーいかわいすぎるうううー!!白馬のカルーセル、降り注ぐ日の光、光り輝く装飾たち、包み込む天蓋・・。あぁ、メロディとともにメリーゴーランドが動き出しそう❤
テーブルの上やフラワーアレンジなど、限られた部分のコーディネートも大好物ですけど、空間全体の装飾はやっぱり迫力がちがいますねー!まさに別世界でした。素敵。最高!
大客間
そして大きな客間へ。入った瞬間、おおおおって声が漏れちゃいました。大きな生木のクリスマスツリー!!
足の袂にはプレゼントボックスがいっぱぁーい!ラッピングペーパーの柄もクリスマスクリスマスしててかわいすぎる・・あぁ、見てるだけで胸が・・しんどい・・。朝起きてこの光景が広がってたらもう幸せで爆発しちゃいそうですね。
サイドテーブルにはホワイトクリスマスを想像させるミニチュアアレンジ。そうですよね、やっぱり雪がないとはじまらないですよね。
シンプルに装飾された暖炉とマントルピース。いやしかし立派ですよねほんと・・。
シンプルですが、しっかりとストーリーを感じる装飾です。トナカイがオーナメントのそり引いてるのかなり推せますね。
玄関ホール
それでは入り口あたりに戻って2階へ上ります。ホールには賑やかな装飾!星条旗がなびいております。
2階
階段もね、とってもかわいいんですよ。窓が階段に沿ってしつらえてありまして・・。もう、ここを登るだけで幸せメーターが上がっていく音がする。
2階廊下部分のツリーは素朴な感じです。さすがにこちらは生木じゃないですね・・!
主寝室
2階で一番開けているのは主寝室。クリスマス装飾しているのでいつもと雰囲気が違いますねー。ドアに大きく下がっているスモッグもいいですね。枕元にリースが飾ってあるのも素敵❤
にしても、金のポールでできた主寝室って何事ですか・・!金×ピンクは、もうとびっきりかわいいですし❤大ぶりのタッセルが巻き付いてるし、もおおお!(なに)
寝具も、無地かと思ったらしっかり柄のある、好きなやーつ❤あぁ、だめよ、だめよここで寝ちゃダメなのよ。さわりたーーーい!!
窓際には落ち着ける空間が用意されています。あ、ここ私の部屋ですのでよろしくお願いします。カーテンとカーペットのピンクが毎度かっわいいんですよねぇ。
トナカイのテーブルランナーかわいいですね❤こういう、寒い季節にあったかい柄大好きです!
どこ?どこの食器ですか??スタンドに乗っているカードがその説明かしら。バックスタンプ確認したくなっちゃいますうずうずうず。
サイドテーブルには美しいランプが置いてあります。え、ちょっとこのランプ素敵すぎません・・?光の色も最高・・夜見たい・・。
八角形の部屋
こちらは寝室奥の小部屋。外から見るとカクカクっと突き出た部分です。こういうお部屋大好き!
元々私の部屋でしたが、娘に取られました。「ここ娘ちゃんのお部屋ー!」あぁ、親子で何をやっているのだろう。
ランタンが立派でとっても素敵ですね!!キャンドルリースももりもりでかーわいー❤このくらいボリュームあるのが作りたくなりました!!
マントルピースにはツリーのアートとベルのオーナメント。カルトナージュ的オーナメントかわいすぎる❤❤
書斎
壁がアーチ状にくりぬかれ、その奥にどっしりとした甘い色合いの調度品・・っていうかわいすぎる書斎がこちらです。こんな部屋で仕事したい!!
見てくださいこの色合い。こっくりした色合いで私好み過ぎる。ギルモアガールズがきゃっきゃしてそうですよね。光っちゃってますが、窓の外は紅葉でおしゃれした樹木たちです。ここはアヴォンリーですか・・?
本棚の上もクリスマス感満点。こんな葉っぱだらけの上でキャンドル付けたらやばいことになりそうですけどそういうのは考えないんですよね。
あ、ちょっと見えますかね樹木たち。こんなんたまらなくないですか・・色と空間の魔術師・・!ルミエール、じゃなかった、燭台もシンプルだけどかわいすぎます。キャンドルの色まで合わせてきて、まぁ!
あ、ちょっとごめんなさい。好きすぎて。いろんな角度からなめるように・・。現地であまり気づかなかったんですけど、クロスもとっても素敵ですね。しっかりクリスマス!
窓枠のガーランドのかけ方もすっごく素敵です!というか、この枠・・モールディングで合ってる?こういうのがモールディング??最高です!こういうでっこみひっこみ大好きぃ❤
あとがき
外交官の家のクリスマス、いかがでしたでしょうか。ここも特に好きな館のひとつです❤調度品の色合いと建物の形が好き!!
とっても夢のあるクリスマス装飾でしたね。ダイニングにはおいしそうなお料理、メルヘンチックなサンルーム、そして生活の中におしゃれなクリスマスタイム。こんな暮らしができるように今年もがんばります。(年明けてます)
最近あまり異人館訪問できていなかったんですけど、やっぱりもっと頻繁に触れて行きたい空間だなと改めて感じました。
施設情報
外交官の家
横浜市中区山手町16
045-662-8819
【電車】 JR「石川町」駅、元町口から徒歩5分
【バス】 JR「桜木町」駅から、神奈川中央交通バス11系統「イタリア山庭園前」下車徒歩1分
※駐車場はありませんので、公共交通機関または近隣の駐車場をご利用ください。
イベント期間:2019年12月1日(日)~12月25日(水) 9:30~18:00
コメント