友達が結婚するとのことで、アルテリーベでお祝いディナーしてきました♥
外観
横浜元町エリア、日本大通り駅の近くです。異国情緒漂う街並み、歩くだけでも楽しいスポットですよね。
そんな街並みでもひときわ目を引く素敵な建物♥
ここがAlte Liebe様です!どーん!!
女友達とコース料理なんて久しぶりすぎて、こんな素敵なお店大興奮で、もう入る前から身体がわなわな震えていました。これから始まる食事が・・楽しみ・・・すぎる!!!!
内装
12月だったので、クリスマスムード全開でした♥大きなツリーがどんどんどーんと!窓際にずらりでした。
天井はかなり高ーい!です!!照明もアイアンで素敵でした。
今回は照明オタクよりも壁紙オタクよりの柱オタクが発動しました!!(わかりづらい)
ウィーンの芸術様式であるユーゲントシュティル、20世紀初頭の「ゼセッション」分離派と呼ばれる様式が使われているそうです。こういうのいつか勉強したいんですよねぇ・・(いつかとは)
どこかで見たことある雰囲気だなぁと思ったら、なんと『逃げるは恥だが役に立つ』(通称:逃げ恥)で使われていたレストランでした!!そうです、平匡さんがみくりにプロポーズするあのシーンです!(ネタバレかこれ?!!もう大丈夫だよね?!)年末年始に一挙放送されたようで、また盛り上がってましたねぇ♥
すでに上がり切っているテンションがさらに上がってもうメーター検知不能です!!意識を失う前に早くお食事を・・!!
席
ということで通されたお席。身体をゆったりと預けられるアーチが心地よいCHAIRでした。
飾られている小物もまぁかわいいこと!上がり切ったテンションも、華やかながら落ち着いた雰囲気に助けられ、「キャンドルにワイヤー巻いてある・・火つけられるのかなぁ?いやでも下の造花に蝋落ちるよね?使う気ないよね??」なんて会話したくらいには落ち着いてきました。
テーブルセットはこんな感じです。やっぱり・・泣きそう!
2歳児(娘)から解き放たれ、女友達の喜びを共に祝える最高の食事が始まります!!(ありがとうマイダーリン・・)
コース料理・食器
ではあらためまして、コースのご紹介です。
でもそれはひとつずつ書くので、まずはこの美しいナプキンホルダーをご覧ください。ALのロゴ美しすぎませんか!このフォントください!!
食前酒は毎度のことながらノンアルコール。すっきり甘くておいしゅうございました。
メニューを見ようと手に取ったら、下にはあらかわいいカード。紙オタクなんで(忙しいな)こういうの幸せ。
カード取ってみたらテーブルクロス出てきた!え、えぇえお皿じゃなかったー!!輪っかだったー!!
なにこれどういうことよくわかんないけど素敵ですね感はんぱなくてメーターがいくつあってもたりません。
〇突き出し
アミューズブッシュ
こちらがアミューズという信じられなさ。美しいですねー!しかしあ・・あぁ・・・説明を忘れちゃいました・・早く書かないとこういうとこダメですね。
そして、気づきました奥様?
先ほどの輪っか(語彙力)にスッとお載せあそばしたでござますのよこちらのプレート。楽しいですねぇ。
〇パン
おいしくてたくさんいただいちゃいました。細いフランスパンは固め。奥のパンはかりかりふわふわ。
ロアラブッシュでいただいたのと同じ気がする!こういう素敵なレストランパン同盟があるんですか?!!お取り寄せしたい!!
あとからいただいたパンはやわらかめ。どれもおいしかったです♥おいしすぎる幸せとパンでお腹いっぱいになっちゃう後悔とはどうやって克服すればいいんでしょうか。
〇1品目
ラディッシュで覆われたズワイ蟹のエフィロシェ、フルーツトマトのジュレとミントの香り
説明がわかりやすくてありがたい!!(そこ)お花みたいでかわいらしい一品ですねー♥
〇2品目
フォアグラのポアレ、栗と根セロリのモンブラン仕立て
デザートかな?!というくらいこちらもかわいらしい一品。モンブラン風のムースも、周りに散らされているスライスも、栗の味が濃くてあまかったですー!でもちゃんとお食事だった!不思議!!
〇3品目
低温で火入れした富士山ろくの姫鱒、ウォルドーフ風
こちらは、ナッツの食感がコリコリと楽しかったです。大きいけどやわらかい、食べごたえのあるお魚でした!
〇4品目
ハンガリーの国宝、マンガリッツァ豚肩ロース肉のグリル
もうすでにかなりお腹いっぱいでしたが見てくださいこのお肉のボリューム!お肉はもちろん、周りのお野菜までおいしくて幸せでした・・。
〇スイーツ
プレデセール
まずサーブされたプレデセール。なんだっけなんだっけこれすっごくおいしかったんです!なんの風味だったんだっけ・・教えてわが友・・!とにかくおいしかったんです。(伝わらない)
グランデセール
そう、先ほどのは「プレ」。こちらがメインのデザートでございます。チョコが濃厚で、ベリー系のジェラートと相性ぴったりでした。
〇お茶と小菓子
ティーセットはシンプルなもの。
小菓子がかわいかったー!素敵なプレートに並んでやってまいりました。
案の定お腹いっぱいで、いつもの通り持ち帰りにしていただきました・・!ビニール袋にがさっと入れてどうぞパターンが多かったので、カヌレとゼリーがぐちゃっとするかしらぁと思っていたのですが、こんな素敵に仕上げて頂きました。
Anniversaryホールケーキ
そう、今回のメイン目的はお友達の婚約祝い。私が素敵な食事を満喫することではないのです!!結婚行進曲とともに運ばれてきたホールケーキ(花火付き)。
友達は全然予想してなかったみたいで、とても喜んでくれました♥2人ともお腹いっぱいだったので、箱に入れて頂いて持って帰ってもらいましたー!もちろんお店で全部いただくのも、半分だけ持って帰るなどなども、ご対応いただけるそうです。最後の最後まで最高ですな!!
生演奏
忘れちゃいけないのが、素晴らしい生演奏。AlteLiebeさんでは、専属の音楽家をルーマニアから呼んでいるそうです。
ピアニストのアンドレイミハラケ(Andrei Mihalache)
ヴァイオリニストのマリアンクリステア(Marian Cristea)
チェリストのアーノルド・クリサン(Arnold Crisan)
息がぴったりで、大迫力の演奏でした。楽器や演奏のことはわかりませんが、みなさんの指裁きが素晴らしかったことだけはわかります。意味の分からない早さでした(言い方)。いやほんとにすごかったです。
演奏中にアイコンタクトしてくれたり、チェロを回してくれたり、リクエストに応えてくれたり、サービス精神も旺盛でとても楽しかったです。
先ほどのホールケーキも、生演奏の結婚行進曲で運ばれてきたんですよー!
あとがき
そもそも女友達とコース料理って珍しかった。
素晴らしく楽しかった。
婚約が決まる前から話を聞いていたので、報告を受けたときは涙が出るほどうれしかったんです。これはもうぜひお祝いさせてもらいたかったので、一緒に時を過ごせてうれしかった。そう、私がうれしかった。最高なひとときをありがとう友&Alte Liebeよ!!
お料理のおいしさはもちろん、お店の雰囲気からスタッフの方々のホスピタリティ、本当に素晴らしかったです。
なにかの記念やお祝い事にぜひ。おすすめです!
お店情報
Alte Liebe(アルテリーベ)
〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通り11 横浜情報文化センター1F
045-222-3346
ランチ 11:30-15:00(L.O.)
ディナー 17:30-22:00(L.O.)
月曜日定休